産科

妊婦健診

妊婦健診について

妊婦健診は妊婦の方と赤ちゃんが健康に出産を迎えるための大切な健診です。
当産婦人科クリニックでは、妊婦の方が安心して出産できるよう、妊婦健診を行います。
妊婦健診では、超音波検査、血圧、体重測定、検尿などの検査を行います。

超音波検査

妊婦の方へ妊婦健診の際に、毎回超音波検査を行います。
赤ちゃんに何かトラブルがないかや発育状況などをチェックするとても大事な検査です。

出産までの流れ

5〜6週 妊娠の診断
7〜8週 予定日の決定
  • 妊娠の届け出

保健センターで母子手帳の交付を受けます。

この週以降から妊婦健診となります。

10〜12週 妊婦健診
  • 子宮頸がん検査
  • クラミジア検査
  • 血液検査(貧血・血糖・血液型・風疹抗体・感染症など)
  • 超音波検査

助産師、看護師が妊娠の経過や検査についても説明します。

13〜23週 1回/4週に妊婦健診
  • 超音波検査
24〜35週 1回/2週に妊婦健診
  • 超音波検査
  • 30週頃、血液検査(貧血・血糖)
  • 33週〜35週頃、おりもの検査(B郡溶連菌)

28週頃、入院のご案内を致します。

(入院の時期、持ち物、費用等を詳しくご説明します)

里帰り出産をご希望の方は、34週までに当産婦人科クリニックへ受診をお願いいたします。

36週〜 1回/週に妊婦健診
  • 超音波検査
  • 内診
  • 36週頃、血液検査(貧血)

この週以降、マザークラスにご参加頂けます。
胎児 Well-being検査(NST)を行います。

毎回の健診で、血圧、体重測定、検尿を行います。
その都度、助産師、看護師が体調をうかがいながら、食事や運動など様々な面からアドバイスさせて頂きます。
お気軽にご相談下さい。
また、地域の保健センターとも連携を取りながら出産後までサポートしたいと考えています。

3D、4D超音波撮影

3D、4D超音波はお腹の中の赤ちゃんを立体的に写し出します。
3Dは立体的な静止画として赤ちゃんを見る事ができます。
4D(4Dエコー)はさらに立体的な動画として、元気に動いている赤ちゃんを見る事ができます。

当産婦人科クリニックでは、担当の看護スタッフが、診察待ち時間を利用し超音波撮影を行います。
ご希望の方はお気軽にお声をお掛けください。

対象:妊娠23週~35週頃の方
費用:無料

お手持ちのスマートフォンで写真または動画として撮影いただけます。

胎児 Well-being検査(NST)

胎児well-being検査(NST)は胎内の赤ちゃんの元気さを判定する検査です。
お産の前に、赤ちゃんがお産に耐えられる状態かを検査します。

20分程度お腹にモニターを付け、赤ちゃんの心拍を記録します。

対象:36週以降の方
費用:2,000円